医療法人 羅寿久会 浅木病院|福岡県遠賀郡遠賀町|神経内科|リハビリテーション科|内科|消化器科|循環器科
外来診療表
回復期リハビリテーション
入院手続き
入院生活について
入院期間について
通所リハビリ
訪問看護
訪問介護
訪問リハビリ
ケアプランサービス
病院案内
院長挨拶
外来診療表
浅木病院でのリハビリテーション
・脳卒中リハビリテーションの方法
・大腿骨頚部骨折のリハビリテーション
当院でできる検査
症例数・治療・成績
研修病院
病院沿革
リハビリテーション科
理学療法室
作業療法室
言語療法室
論文・学会・研修報告
メディア等掲載情報
職員募集
リンク集
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://www.asagi-hospital.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
医療法人 羅寿久会 浅木病院
〒811-4312
福岡県遠賀郡遠賀町浅木2丁目30番1号
TEL.093-293-7211
FAX.093-293-1345
2
1
0
3
6
8
論文・学会・研修報告
論文・学会・研修報告
トップページ
>
論文・学会・研修報告
論文・学会・研修報告
論文・学会・研修報告
<< 一覧へ戻る
回復期リハビリテーション病棟における脳卒中の在院日数を45日に短縮
2018-02-05
「リハビリテーション・プログラムの工夫により、回復期リハビリテーション病棟における脳卒中の在院日数を45日に短縮」
高齢化社会を迎え、リハビリテーション(以下、リハビリ)を要する患者が急増している。できるだけ多くの患者を迅速に受け入れるためには、回復期リハビリ病棟の在院日数を短縮する必要があり、そのためにはリハビリ・プログラムも工夫しなければならない。
入院時の説明で、脳卒中のリハビリは2ヶ月で完了できること、その後はできるだけ自宅へ退院し、次の患者にベッドを譲ってほしいと説明した。プログラム:理学療法では麻痺肢の治療ではなく、非麻痺肢の強化に主眼を置き、1日400〜600回の起立-着席運動を行った。これは集団訓練を行うと容易であった。作業療法では、麻痺手の機能回復とともに、移乗、車いす駆動などで下肢の強化に力点を置いた。ADLの回復は下肢強化で自動的に可能になる。言語摂食療法では言語訓練に限定し、嚥下訓練は行わなかった。エビデンスの得られた嚥下訓練はほとんどないためである。時間にして1日4時間理学療法/作業療法の訓練室に留まるようにした。
われわれの回復期病棟で治療した脳卒中実験例(254例)と、全国調査(9,041例)との成績を比較した。入院時FIMには差がなかったが、退院路FIMは実験例94.6点、全国調査88.3点、平均在院日数は実験例45.0日、全国調査81.3日、自宅退院率は実験例80.3%、全国調査66.3%で、それぞれ差がみられた。
非麻痺側下肢の筋力を強化し、運動量を増やすプログラムにより、在院日数を短縮することができた。
(日本医療マネジメント学会雑誌 V0l.18,No3,2017)
論文ファイル
( 2018-02-05・ 651KB )
ツイート
▲ページトップへ戻る
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
外 来
|
入 院
|
交通アクセス
|
介護サービス
|
病院案内
|
リハビリテーション科
|
論文・学会・研修報告
|
メディア等掲載情報
|
職員募集
|
リンク集
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<医療法人 羅寿久会 浅木病院>> 〒811-4312 福岡県遠賀郡遠賀町浅木2丁目30番1号 TEL:093-293-7211 FAX:093-293-1345
Copyright © 医療法人羅寿久会 浅木病院. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン